10月8日の土曜日ですが、
調理師試験のため、お店はお休みとさせていただきます。
誠に勝手ながらよろしくお願いいたします。
2016年9月30日金曜日
栗の渋皮煮パウンドケーキ 第二弾
栗の渋皮煮のパウンドケーキ、第二弾を作りました!
初回はバターとグラニュー糖を使い、こってり甘めの仕上がりでしたが、
2弾目はオリーブオイルとカカオ、キビ糖を取り入れて、
少しビターで栗の風味と味がより活かされるよう仕上げました。
少し大人な味のパウンドケーキです。
珈琲と相性抜群ですので是非お試しくださいませ~
ドリンクまたはお食事価格+200円でミニサイズをお付けいたします。

2016年9月24日土曜日
2016年9月23日金曜日
渋皮栗のパウンドケーキ
数量限定で栗の渋皮煮パウンドケーキを始めます。
お食事又はドリンク価格+200円でミニサイズをお付けできます♪
刻み渋皮栗たっぷり、濃厚でどっしりした甘みが味わえますので
是非ともお試しくださいませ~
お食事又はドリンク価格+200円でミニサイズをお付けできます♪
刻み渋皮栗たっぷり、濃厚でどっしりした甘みが味わえますので
是非ともお試しくださいませ~
2016年9月21日水曜日
2016年9月18日日曜日
2016年9月17日土曜日
ストレート珈琲は中国雲南です。
只今ストレート珈琲は、中国雲南の珈琲です。
ミャンマーに隣接して、肥料要らずの肥沃な大地、雲南省。
名だたるグローバル企業や大手コーヒーチェーン店からのバックアップを得て、
人材育成、技術開発が行われ、今、コーヒーの生産地として大きな注目を浴びているそうです。
コクがあり、雑味なし、キレも抜群の良質珈琲でございます~
ミャンマーに隣接して、肥料要らずの肥沃な大地、雲南省。
名だたるグローバル企業や大手コーヒーチェーン店からのバックアップを得て、
人材育成、技術開発が行われ、今、コーヒーの生産地として大きな注目を浴びているそうです。
コクがあり、雑味なし、キレも抜群の良質珈琲でございます~
2016年9月14日水曜日
只今のピクルス
只今お食事の付け合わせのピクルスは、人参、ゴボウ、カボチャでございます。
人参は適度にコリっと、ゴボウはシャキっと、カボチャは甘酸っぱく仕上げております。
カレーの付け合わせはもやしナムルとピクルス二種でございます~
人参は適度にコリっと、ゴボウはシャキっと、カボチャは甘酸っぱく仕上げております。
カレーの付け合わせはもやしナムルとピクルス二種でございます~
2016年9月9日金曜日
3周年を迎えました
9月8日で営業開始から3年を迎えることができました。
おかげさまで3年前に比べると来ていただくお客様も5倍以上に増えてまいりました。
これまでご来店いただいた方々、支えていただいた方々
誠にありがとうございます。
4年目は、1000円くらいで食べれるキーマカレーと珈琲のセット、
ハヤシライスと珈琲のセットでは日本一を目指して頑張りたいと思います。
また同時に快適に過ごしていただくための空間作りと接客に努めていきたいと思います。
3周年を記念して9月9日(金)~9月末まで
お食事の付け合せ(ピクルス・ナムル)増量サービスや
オールスパイスとシナモンを効かせた、手びねりスパイスクッキーのサービス、
余力があれば後半は栗のデザートのサービスも予定しておりますので、
皆さまのご来店をお待ちしております。
おかげさまで3年前に比べると来ていただくお客様も5倍以上に増えてまいりました。
これまでご来店いただいた方々、支えていただいた方々
誠にありがとうございます。
4年目は、1000円くらいで食べれるキーマカレーと珈琲のセット、
ハヤシライスと珈琲のセットでは日本一を目指して頑張りたいと思います。
また同時に快適に過ごしていただくための空間作りと接客に努めていきたいと思います。
3周年を記念して9月9日(金)~9月末まで
お食事の付け合せ(ピクルス・ナムル)増量サービスや
オールスパイスとシナモンを効かせた、手びねりスパイスクッキーのサービス、
余力があれば後半は栗のデザートのサービスも予定しておりますので、
皆さまのご来店をお待ちしております。
2016年9月4日日曜日
2016年9月3日土曜日
お米を鍋炊きにいたしました。
8月中旬頃よりお米を鍋で炊くようになりました。
炊飯に関しては色々試してみましたが今のところ鍋炊きが
一番早く美味しく炊けます。
炊飯器ですと一升炊くのに45分くらいはかかりますが
鍋炊きですと30分かかりません。(吸水時間は除きます)
3合くらいですと20分とかからず、ふっくら美味しく、そしてわりと簡単に炊けますので
ご興味ある方はお試しください。
※但し保温は保温ジャーに移す必要があります。
コツは、はじめ中火くらいで、
湯気が出て沸騰してきたら数秒強火で
それから弱火で10分~15分
最後強火で数秒
火を消して5分~10分蒸す
ちなみに以前ブログで圧力鍋炊飯に関して書きましたが
圧力鍋で安定して炊くのはかなり難しく意外と時間もかかりますので
蓋のある普通の鍋(やや厚手のほうがお薦めです)がお薦めです。
土鍋も美味しく炊けますが熱廻りに少し時間がかかります。
これから食欲の秋、美味しいご飯を♪
炊飯に関しては色々試してみましたが今のところ鍋炊きが
一番早く美味しく炊けます。
炊飯器ですと一升炊くのに45分くらいはかかりますが
鍋炊きですと30分かかりません。(吸水時間は除きます)
3合くらいですと20分とかからず、ふっくら美味しく、そしてわりと簡単に炊けますので
ご興味ある方はお試しください。
※但し保温は保温ジャーに移す必要があります。
コツは、はじめ中火くらいで、
湯気が出て沸騰してきたら数秒強火で
それから弱火で10分~15分
最後強火で数秒
火を消して5分~10分蒸す
ちなみに以前ブログで圧力鍋炊飯に関して書きましたが
圧力鍋で安定して炊くのはかなり難しく意外と時間もかかりますので
蓋のある普通の鍋(やや厚手のほうがお薦めです)がお薦めです。
土鍋も美味しく炊けますが熱廻りに少し時間がかかります。
これから食欲の秋、美味しいご飯を♪
登録:
投稿 (Atom)